ホーム
ブログ
2023年
2022年
2021年
2020年
活動内容の紹介
個別相談会
活動の様子
活動報告(大学ページ)
お問合せ・アクセス
特定商取引法に基づく表記
特定非営利活動促進法に基づく公告
協賛について
ホーム
ブログ
2023年
2022年
2021年
2020年
活動内容の紹介
個別相談会
活動の様子
活動報告(大学ページ)
お問合せ・アクセス
特定商取引法に基づく表記
特定非営利活動促進法に基づく公告
協賛について
NPO 法人 パソコンサポートの会
ホーム
ブログ
カテゴリ:course
すべての記事を表示
2023年
· 16日 3月 2023
スマホの基本とLINEの使い方 無料講座(4月26日開催)
スマホやLINEの事をもっと知りたいけれど、詳しい人が周りにいない。フィッシング詐欺に引っかからないようにするには? この講座では、第一部でスマホを使うための基本や詐欺にあわないための基礎知識を学びます。第二部ではコミュニケーションツールの定番 LINEの基本的な使い方を実習します。初心者向けの入門講座です。どうぞご参加ください...
続きを読む
2023年
· 14日 2月 2023
iPadでエクセルを活用しよう 無料講座(3月29日開催)
今度の講座は、「iPadでエクセルを活用しよう」がテーマです。 iPadでエクセルの基本を学びながら、ワークシートの使い方を学習します。 日常生活の中でお気軽にご活用ください。 講座の主な内容(予定): エクセルでできること ワークシートの概念、計算の実習 テーブル、書式設定、抽出・並べ替え グラフの作成 など
続きを読む
2023年
· 22日 1月 2023
iPadで作るパワーポイント発表資料(2月21日開催)
今度の講座は、「iPadで作るパワーポイント発表資料」がテーマです。 iPadでパワーポイントの基本を学びながら、発表資料を作ります。 授業やプレゼンなどでご活用ください。 講座の主な内容(予定): プレゼンテーションの基本的な考え方 スライドの作成、写真や動画、表などの挿入 デザイン設定、仕上げの設定(見せる工夫) スライドショーの実行
続きを読む
2023年
· 22日 12月 2022
iPadで名刺作り 無料講座(1月24日開催)
活動をする際には、自分を紹介する役割を担ってくれる『名刺』が必要になります。人生大学に導入されたiPadで基本操作を学びながら、自分の名刺を作ってみましょう。 出来上がった名刺は、iPadに保存してその場で印刷してデータと共にお持ち帰りいただくこともできます。(@50円/枚10シート)。どうぞご参加ください。 講座の主な内容(予定): 名刺の基本...
続きを読む
2022年
· 23日 11月 2022
iPadの使い方無料講座(12月20日開催)
今度の講座は、「iPadの使い方」がテーマです。 江戸川区では、誰もが取り残されることなくデジタル技術を活用し、豊かな生活を送れるようになることを目指しています。この目的のため人生大学にもiPadが配備されました。本講習会ではその基本的な使い方を実習します。 講座の主な内容(予定): Siri音声入力、地図アプリ、写真の閲覧と編集、送信...
続きを読む
2022年
· 21日 10月 2022
Zoomの基本とはじめ方無料講座(11月29日開催)
今年度最初の講座は、「Zoomの基本とはじめ方」がテーマです。 離れた人とも顔を合わせてお話ができるツールはコロナ禍ですっかり定番となりました。この機会にZoomの使い方を学んでみましょう! 講座の主な内容(予定): Zoomへの参加のしかた アカウントを取得して主催者になろう スマホ、タブレットへのインストール Zoomを安全に運用するために
続きを読む
2022年
· 25日 7月 2022
年間講座の復習と相談会 無料講座(9月13日開催)
年間講座のまとめ。講習会で教わったけれどよく分からなかった部分や、確認してみたいことを気軽に相談してみましょう。講座テキスト配布(在庫限り・無料)もあります。 今年度開催の講座 Zoomの基本と便利な使い方 スマホの基本とLINEの使い方 ワードで名刺づくり、パワーポイントの基本 写真の取込み、編集、チラシに利用 フォトで動画づくり、YouTubeアップ...
続きを読む
2022年
· 25日 7月 2022
インターネットセキュリティ対策 無料講座(8月30日開催)
ネット利用の増加に伴って、フィッシング詐欺などの犯罪も後を絶ちません。自分の身を守るために、安全な利用方法とセキュリティ対策を学びましょう。 講座の主な内容(予定): 情報セキュリティ初心者のための三原則 ソフトウェアの更新 IDとパスワードの適切な管理 PIN、二段階・二要素認証、本人確認、3Dセキュア認証 事故・被害の事例 詐欺メール事例 など
続きを読む
2022年
· 22日 6月 2022
キャッシュレス決済、個人間送金、マイナンバーカード 無料講座(7月28日開催)
PayPayやLINE Payなど非接触型のキャッシュレス決済や無料の個人間送金、マイナンバーカードは、コロナ禍もあいまって急速に利用が広がっています。この講座ではこれらの基本を学んで、みずから安全に利用できるようになることを目的としています。 講座の主な内容(予定): キャッシュレス決済とは、電子マネーの種類と特徴 スマホ決済と個人間送金...
続きを読む
2022年
· 25日 5月 2022
使ってみようフリマアプリ:メルカリ・PayPayフリマ 無料講座(6月28日開催)
6月の講座は、フリマアプリ 「メルカリ」と「PayPayフリマ」の使い方がテーマです。 捨てるに捨てられないものをゴミにするのではなく、これからはSDGsを意識して使ってくれる人に「譲る」「引き継ぐ」。この講座でメルカリとPayPay フリマの使い方を学びましょう。 講座の主な内容(予定): メルカリとPayPayフリマの特徴 アプリのインストール...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
Cookie はホームページのユーザー体験や質を向上することに役立ちます。閲覧を続けることで、このホームページの Cookie ポリシーに同意したことになります。 詳細は
こちら
OK